[Works]「RADIO SAKAMOTO extension “長電話”」。(2024-12-29)
12/29の22:00からJ-WAVEで放送される「RADIO SAKAMOTO extension “長電話”」で、番組のナレーションを僕がつとめています。
2023年の3月まで放送されていた坂本龍一さんの番組「RADIO SAKAMOTO」のextension版として企画されたプログラムです。坂本さんと高橋悠治さんによる長電話を記録した絶版本「長電話」が坂本図書より復刻されたことを記念し、“長電話”をコンセプトにしたトークが繰り広げられます。クリエイティブ・ディレクター・コレクティブ(つづく)のメンバー保持壮太郎さんと、俳優の岸井ゆきのさんの”長電話”をお届けします。
J-WAVE SELECTION
[Works]「ベンザエースAゴールドW錠」。(2024-11-18)
「ベンザエースAゴールドW錠」という総合かぜ薬のウェブCMに、曲やトラックを作ったり出演したりしてます。歌は綾瀬はるかさんです。
綾瀬さんはとっても歌がうまくて録音もめちゃくちゃスムーズでした。
アリナミン製薬|ベンザエースAゴールドW錠の歌
[Works]「dancyu」2024年12月号。(2024-11-06)
現在発売中の「dancyu」12月号は渋谷・新宿・新大久保の特集です。僕は新大久保の国際的な食材店を3軒紹介しています。
danchu 2024年12月号
[Works]「CEATEC 2024」。(2024-10-15)
「ゴーグル型デバイスを着用して体感する、没入型のインスタレーション」のために、高木正勝さんたちと4人でセッションする様子を収録しました。
僕もよくわかっていないので、サイトを見たりしてみてください。幕張メッセで10/15〜18の期間に体験できるらしいです。
CEATEC 2024
[Works]『TRANSIT』最新号に寄稿。(2024-09-12)
9/12に発売される雑誌『TRANSIT』は「世界のパンをめぐる冒険 創世編」と題されたパン特集号です。各国で日常的に親しまれているパンのある暮らしを辿り、世界をめぐる冒険へと出かけた1冊、だそうです。僕はサントゥール奏者の新井孝弘くんと一緒に、インドのパン20種を比較した図鑑を作りました。
TRANSIT No.65|世界のパンをめぐる冒険 創世編
[Works]U-zhaanが食べて聞く「カレーと音楽」 第4回。(2024-07-12)
音楽ナタリーで連載中の「カレーと音楽」、第4回のゲストは一十三十一さんです。
ナタリー|カレーは友達、一十三十一
[Works]映画『キッチンから花束を』。(2024-05-31)
5/31から公開される映画『キッチンから花束を』のサウンドトラックに1曲だけ参加しています。作曲は高木正勝さんです。
キッチンから花束を|公式サイト
[Works]U-zhaanが食べて聞く「カレーと音楽」 第3回。(2024-03-22)
音楽ナタリーで連載中の「カレーと音楽」、第3回のゲストはDos MonosのTaiTanさんです。
ナタリー|Dos Monos・TaiTanが唱えるカレーとヒップホップのフォーマット性の類似
[Works]「TRANSIT」に寄稿。(2024-03-13)
3/13発売の『TRANSIT』インドネシア、マレーシア、シンガポールの特集号で、バリ島旅行記を寄稿してます。吉本ばななさん、能町みね子さん、青葉市子さん、GOMAちゃん、川村亘平斎(TAIKUH JIKANG)、小城正樹くん(インド富士子)など、バリに詳しい友達からのリコメンドだけを頼りに旅をしてきました。ウブドが超いいところで、移住したくなりました。
TRANSIT 63号
[Works]U-zhaanが食べて聞く「カレーと音楽」 第2回。(2024-02-22)
音楽ナタリーで連載中の「カレーと音楽」、第2回のゲストは小宮山雄飛さんです。
ナタリー|小宮山雄飛が問う「そもそもカレーってなんですか?」
[Works]渋谷SAUNASの選曲。(2024-02-09)
渋谷SAUNAS、というサウナに「SOUND SAUNA」というサウナ部屋があるのですが、そこの選曲を期間限定で担当しています。偶数日が女性、奇数日に男性が入れるみたいですよ。
渋谷SAUNAS
[Works]U-zhaanが食べて聞く「カレーと音楽」。(2024-01-22)
音楽ナタリーで「U-zhaanが食べて聞く “カレーと音楽”」という連載が始まりました。カレー好きで知られるミュージシャンと対談し、音楽とカレーの関係性を探るという企画です。第一回目のゲストはRHYMESTER宇多丸さんです。
ナタリー|カレーエリートの宇多丸が説く「音楽とカレーは似ている」
[Works]ZENB STOREの選曲を担当。(2023-10-27)
「おいしくて、カラダにいい、地球に優しい食ブランド」を提唱しているZENBが10/26〜11/9まで代官山T-SITE GARDEN GALLERYでポップアップ的なZENB STOREをオープンします。そのお店で流れる音楽を僕が選曲しているので、近くを訪れた際には行ってみてください。
ZENBが出してるグルテンフリーのパスタとか、うますぎてヤバいですよ! 忖度なしで激推しです。
ZENB STORE 2023
[Works]「無印良品の理由」Vol.4 公開。(2023-09-15)
「無印良品の理由」Vol.4が公開されています。ムーとジーの声は1人の子が声色を変えて演じていると知ったときは、すごい才能だなとちょっと驚きました。 pic.twitter.com/YQf8l3V3dC
— U-zhaan(ユザーン) (@u_zhaan) September 15, 2023
「無印良品の理由」Vol.4が公開されてます。オープニングもエンディングも、毎回マイナーチェンジしてるんですよ。
ムーとジー「資源をだいじに再利用。」無印良品の理由 | MUJI 無印良品
[Works]「RiCE」9月号。(2023-08-04)
雑誌『RiCE』での竹花いち子さんとのコラボ連載「Cook Me」は、8/4発売の9月号で最終回になります。今回は季節に合わせて、冷たい麺料理をご指導いただきました。どれもめちゃくちゃ美味しかったので読んでみてください。
RiCE 2023年9月号|Amazon
[Works]「無印良品の理由」Vol.3 公開。(2023-07-28)
「無印良品の理由」Vol.3が公開されました。打面を爪で引っ掻いたり楽器の裏をボールペンとマッキーで叩いたり、なんとかしてタブラから出る音だけで音楽を作っています。 pic.twitter.com/qC4ghKTNPq
— U-zhaan(ユザーン) (@u_zhaan) July 28, 2023
「無印良品の理由」Vol.3が公開されました。打面を爪で引っ掻いたり楽器の裏をボールペンとマッキーで叩いたり、なんとかしてタブラから出る音だけで音楽を作っています。
「取り替えられるパーツ、あります。」無印良品の理由 | MUJI 無印良品
[Works]「無印良品の理由」Vol.2 公開。(2023-06-30)
「無印良品の理由」Vol.2が公開されました。今回も、ムーとジーの声以外はすべてタブラの音です。 pic.twitter.com/jg6BzbgIlL
— U-zhaan(ユザーン) (@u_zhaan) June 30, 2023
「無印良品の理由」Vol.2が公開されました。今回も、ムーとジーの声以外はすべてタブラの音です。
「素材の色そのまんま。」無印良品の理由 | MUJI 無印良品
[Works]TVアニメ「推しの子」の音楽。(2023-06-26)
4/12から放送されていたアニメ「推しの子」の音楽に、1曲だけタブラで参加しています。サウンドトラックはサブスクで配信もされているみたいなので、よかったら聴いてみてください。「Provocation」、という曲名だそうです。
アニメ『推しの子』公式サイト
[Works]「RiCE」7月号。(2023-06-06)
竹花いち子さんとのコラボ企画「Cook Me」を連載中の雑誌『RiCE』の2023年7月号が発売になってます。ツアー後に疲れた胃腸を休めるための料理をご指導いただきました。
RiCE
[Works]無印良品のムービー。(2023-06-02)
無印良品の広告動画に音楽を付けました。ムーとジーの声は、1人のこどもが声色を変えて両方担当しているそうですよ。天才的ですね!
「しゃけは全身しゃけなんだ。」無印良品の理由 | MUJI 無印良品