[Info]雑誌『栗原はるみ』2025年1月号。(2024-12-02)
栗原はるみさんが発行している、その名も『栗原はるみ』という雑誌があるのですが、現在発売中の2025年1月号ではるみさんと対談してます。この日は僕のリクエストに応えて、はるみさんがカレーを作ってくれました。
雑誌『栗原はるみ』公式サイト 講談社
[Info]「Pen」1月号。(2024-11-28)
雑誌「Pen」2025年1月号は細野晴臣さんの特集号です。僕は細野さんへの寄せ書きメッセージみたいなのに参加してます。
Pen No.560
[Info]U-zhaan × mabanua「VENDER WOH!」リリース!(2024-09-25)
「VENDER WOH!(ベンダワオ)」は、デザイナーの福山武志さんと福山晶子さんによるデザインチームです。衣服だけでなく、さまざまなデザインを手掛けています。
僕は「VENDER WOH!」のファンです。23年前、福山武志さんが作った洋服を初めて吉祥寺で見て以来、ずっと彼の作品を追いかけてきました。独特すぎるアイディアと、そのアイディアを現実化させる執念に、いつも感銘を受けています。
すでに様々な方面から高い評価を受けている「VENDER WOH!」ですが、もっと多くの人にそのユニークな存在を知ってもらいたいな、と僕は以前から思っていました。それで、今回の楽曲タイトルを「VENDER WOH!」にすることをmabanuaくんに提案してみたのです。
「曲の空気感と合ってるし、いいですね!」とmabanuaくんが言ってくれたので、福山さんに連絡を取り、ただひたすら自分達が作った商品を宣伝するミュージックビデオを作ってくれるよう依頼しました。それが2022年の3月のことです。「嬉しい! 2ヶ月後ぐらいまでには完成させるね!」と快諾をいただき、楽しみに待っていました。
まさか、MV完成までに2ヶ月どころか2年半もかかるとは思ってもいませんでした。ようやくリリースできてホッとしています。楽曲「VENDER WOH!」と、デザインチームの「VENDER WOH!」、どちらも好きになってもらえたらいいなと思っています。
VENDER WOH! ミュージックビデオ
VENDER WOH! 各サブスクリプションサイトへのリンク
[Info]「Hanako」の取材がWebで。(2024-08-22)
「Hanako」2024年9月号でインタビューを受けた ”味の履歴書” という連載のページが、Webで全文公開されてました。
食体験からその人の魅力を紐解く。 タブラ奏者・ユザーンの〈味の履歴書〉
[Info]「パンと蜜をめしあがれ」演奏動画。(2024-04-27)
クラムボンの名曲「パンと蜜をめしあがれ」を原田郁子さんと2人でカバーした動画が公開されてます。はじめてインドに1年間住んだとき、この曲が初収録された『くじらむぼん』というミニアルバムを日本から持って行って毎日のように聴いていました。
パンと蜜をめしあがれ Tabla ver. 原田郁子 & U-zhaan
[Info]「日曜日の昼下がり」演奏動画。(2024-04-26)
原田郁子さんと一緒に「日曜日の昼下がり」という曲を演奏している動画が公開されました。作詞はさくらももこさん、作曲は来生たかおさん。素敵な曲です。
日曜日の昼下がり 原田郁子 & U-zhaan
[Info]「サウンド&レコーディング・マガジン」のインタビュー。(2024-03-25)
3/25に発売の「サウンド&レコーディング・マガジン」2024年5月号で、坂本龍一さんについてのメールインタビューに回答しています。
サウンド&レコーディング・マガジン 2024年5月号
[Info]「BRUTUS」で対談。(2024-02-01)
2/1発売の雑誌「BRUTUS」1001号で、大東文化大学教授の井上貴子さんと対談しています。睡眠空間学の特集号で、眠りを誘う音楽としてのインド古典音楽について話をしました。
睡眠空間学|BRUTUS
[Info]coedoブルワリー見学。(2023-11-11)
Caravanと一緒にcoedoビールの工場見学に行った様子がアップされてます。前後編です。
ユザーンとCaravanのCOEDOブルワリー見学 その①
ユザーンとCaravanのCOEDOブルワリー見学 その②
[Info]「散歩の達人」巻頭インタビュー。(2023-09-21)
9/21に発売された雑誌「散歩の達人」が僕の出身地である川越特集号ということで、4ページの巻頭インタビューを受けています。今まであまりメディアに登場していない店がいっぱい載っていて、かなり読み応えがある一冊でした。
散歩の達人 2023年10月号
[Info]「POPEYE」2023年8月号。(2023-07-07)
マガジンハウスから発売された「POPEYE」の最新号で取材を受けています。映画の特集号なのですが僕は映画を紹介するわけではなく、南インド映画の食事シーンで出てきた食べ物を都内で食べられる南インド料理屋を紹介する、という謎企画でした。
POPEYE 2023年8月号|Amazon
[Info]「CREVIA TIMES」の取材。(2023-03-02)
「CREVIA TIMES」という伊藤忠のWEBマガジンから、西葛西についての取材を受けました。西葛西、とても楽しかったです。
タブラ奏者ユザーンさんと行く のんびり西葛西さんぽ|CREVIA TIMES
[Info]KIRINtoのインタビュー。(2022-12-21)
飲料メーカー「KIRIN」のWEBメディア「KIRINto」からインタビューを受けました。
KIRINto【あなたの “ウェルビーイング” 教えてください。#02】
[Info]「&Premium」の取材。(2022-12-20)
12/20に発売された雑誌「&Premium」で取材を受けてます。お気に入りのお取り寄せ食品について聞かれました。
&Premium No.100
[Info]雑誌『RiCE』で連載がスタート。(2022-12-06)
雑誌『RiCE』の最新号から、料理家の竹花いち子さんとのコラボ連載(全5回)がスタートしました。僕が習いたい料理を竹花さんにリクエストして、レシピを伝授してもらうという内容になってます。
第1回は「家庭に余ったクミンシードを使い切る料理」です。6ページに渡ってクミンシードをじゃんじゃん使っています。
RiCE2023年1月号|Amazon
[Info]「こどもエリー学園」のゲスト。(2022-11-27)
こどもたちを対象に大宮エリーさんが開校した「こどもエリー学園」というオンライン学校の、トークゲストとして呼ばれました。日程は11/27です。新しい受講生も若干名募集しているそうなので、興味のある方はオフィシャルサイトを見てみてください。
こどもエリー学園