あなたの質問にU-zhaanが答えます。
音楽のこと、カレーのこと、人生相談などなんでもいいですよ。
質問が採用された方には、なにか地味なプレゼントを送ります。
31

 ときどき、ひらがなの「め」を忘れてしまうことがあります。子どもの頃からです。どうしたら忘れなくなりますか?
 また忘れたとき、どうすれば良いかわかりません。なにか良いアイディアが思いつきましたら、教えてください。

湯たんぽ2つ(32) 図書館司書

 どうしても思い出せなくなったときのために、以下の方法を覚えてください。
 
1. 「あ」を書き、上のほうを指で隠す
 
 「め」という文字が漢字の「女」から作られていること、そして「あ」は「安」を由来としていることを頭に入れておくといいでしょう。「あ」を書いてから「宀」にあたる部分を隠すことで、自ずと「め」が浮かび上がってくる理由が理解できると思います。
 何らかの理由により「あ」も失念してしまった場合には、
 
2. 「ぬ」を書き、右下を指で隠す
 
という手段もあります。なんとなく「あ」のほうが「ぬ」よりも思い出しやすそうな気はしますが。

32

 なぜ、ハッピーターンを包んでいるビニール的なものは完全密閉されてないんでしょうか。袋状になっていないと、しけやすそうなのに。

さむい夜だから(35) 事務員

 何年か前に、細野晴臣さんと坂本龍一さんのライブにサポートメンバーとして招集されたことがあります。楽屋スペースに用意されたケータリングもさすがに豪華で、高そうなクッキーやらフルーツやらが美しく並んでいました。それを眺めていた小山田圭吾さんの「なんかさ、こう、ハッピーターンとかないの?」という小さなつぶやきを、ハッピーターンを見るたびに今でも思い出します。
 さて、キャンディーのように両端を捻るだけというあのビニール包装では、たしかに湿気には弱そうですよね。ですがハッピーターンにおいての個包装は、どうやら湿気防止の観点からなされているわけではないようです。表面にまぶされたハッピーパウダーが落ちにくいように、そして食べやすいようにという配慮があるとのことですよ。

33

 臭いと聞いてずっと手を出さずにいたヒングをとうとう購入してしまいました。使うと確かに美味しいのですが、そのままだとキッチンにどこからともなく漂うヒング臭。
 ユザーンさんはどうやって保存してますか?

よーこ シュークリーム屋

 おっしゃる通りヒングの臭いは強烈です。腐った卵のようなあの独特な硫黄臭を嗅ぐかぎりでは、これを入れることでカレーがおいしくなるなんてとても信じられません。でも、ちょっと油で熱するだけで素敵な風味に変化するので僕も重宝しています。
 僕はヒングのプラスチックボトルを、大きめの広口ガラス瓶に入れて密閉保存しています。岐阜市の果物屋で購入したハチミツの瓶です。一緒に行っていた勝井祐二さんが「ユザーン、国産のハチミツがこの値段で売っていることはなかなかないよ!」と興奮気味に言うので、つい乗せられて買いました。おいしいハチミツでした。

34

 あぶない刑事でおなじみの俳優のベンガルさんですがベンガル地方とどのような関係があるのが判らなくて夜も眠れません。

ゆっくり(年齢不詳) 公務員

 唐十郎さんが演出された『ベンガルの虎』という舞台を見て感銘を受けた柳原晴郎さん(ベンガルさんの本名)は、その公演中の1シーンの物真似をよくしていたそうです。それが印象的だったのか、柄本明さんや高田純次さんから「ベンガル」とあだ名をつけられ、のちに芸名にもなったとのことです。
 僕はこの情報を、Googleにアクセスしてから数秒で発見しました。もし今後なにかが気になって眠れなくなることがあったら、ぜひご自分でも調べてみてください。睡眠不足は免疫力の低下にもつながるらしいですよ。

35

 特に何もしていないのに体重が絶賛増量中なのですが、止めるにはどうしたら良いでしょうか?

まるこ(年齢不詳) 事務職

 特に何もしていないからこそ、体重が増えているのではないかと思われます。 基礎代謝量は加齢に伴って低下します。若い頃と同じ体型を維持するためには、意識して体を動かすことや食事に気をつけることが必要になってくるそうです。面倒ですよね。
 でもまあ、多少の体重増は健康の証とも言えるかもしれませんよ。逆に「取り立てて何もしてないのに体重が激減している」という状態だったとしたら、そっちの方がよっぽど心配じゃないでしょうか。無事に増量していてよかったですね。

36

 ジャイアンツファンです。ですが、応援していた選手が引退してしまったり、西武やカープに行ってしまいました。今は誰を応援したらいいのかわかりません。というか私が応援されたいです。

あっかん(35) 会社員

1. ジャイアンツファンだ
2. 応援していた選手がいなくなり、誰を応援したらいいかわからない
3. 自分が応援されたい
というあなたの状況を一気に解決するためには、あなた自身がジャイアンツに入団するしかなさそうですが、なかなかそういうわけにもいかないでしょうね。
 ドミニカ共和国出身の投手、クリストファー・クリソストモ・メルセデスさんのファンになってみてはどうでしょうか。今年はかなり活躍しているようだし、早口言葉のような名前も素敵ですよね。そしてメルセデスさんが毎日「バナナ丼」を食べているという情報も気になります。白米の上に皮をむいて切ったバナナを何本も乗せ、何もかけずにそのまま食べるそうですよ。タイでよく食べられている、もち米にマンゴーが添えられたデザートはなかなかおいしいので、案外バナナ丼も悪くないのかもしれません。

37

 エアコンの冷房25℃と暖房25℃は何が違うのですか?

らくん 医療従事者

 冷房モードにしている場合は、設定温度になるまでエアコンは冷風を出します。25°Cに設定しているのなら室温が25°C以上の場合のみ作動し、それ以下のときは運転を停止します。逆に暖房の場合は、室温が設定温度を切っているときに温風が出るようになっています。設定温度を上回っている部屋では稼働しません。
 僕がなぜこんなに詳しいのかというと、「暖房にしたまま設定温度を20°Cとかにすれば涼しくなるのかな?」と真夏に日当たりの良い部屋で実験し、あやうく熱中症になりかけるほど暑くなったことがあるからです。

38

 娘が吹奏楽部に先日入りパート決めがありました。第1希望がサックスでしたが、結局は今までやってきたトロンボーンになってしまい、泣いています。
 なんて声をかけてあげたらいいのでしょう?

茶色の小瓶(43) 主婦

 SAKEROCKのラストライブ「ARIGATO!」のDVDを買ってあげてください。ハマケンによる伸びやかなトロンボーンの音が、星野源さんの横で気持ちよく鳴らされている姿を見て、きっと娘さんはトロンボーンの素晴らしさを知るでしょう。
 もしそれでもサックスへの気持ちが諦められないようでしたら、吹奏楽部にこだわらず個人的に吹いてもいいのかもしれません。
 僕は中学のとき吹奏楽部でユーフォニアムという楽器を担当していました。他の金管楽器にはない、柔らかい音色が気に入っていました。でも同じユーフォニアムパートに配属されていた同級生女子はフルートをどうしてもやりたかったらしく、学校外でプロの指導を受けながらフルートの練習を続けていたそうです。そして中3になるとき、顧問の先生から認められてフルートへ移って行きました。素晴らしい意志力ですよね。のちに彼女は、フルート奏者として音楽大学にも進学しています。
 彼女が嬉しそうにフルートを吹く姿を見るたびに、好きなことができて本当によかったなあと思いました。ただ、それと同時に「僕と一緒にユーフォニアム吹くのずっと嫌だったのかな」という疑問も少しだけ頭をよぎったのを覚えています。

39

 U-zaanさん、こんにちは!
 最近、物忘れがひどいんですが、自宅の階段を上がって二階に行くと何をするために行ったのか忘れます。U-zaanさんが最近忘れてしまった事はありますか?

ヒラマツ(43) 自営業

 僕の物忘れ事情についてはさておき、あなたが僕の名前のスペルからも "h" を忘れていらっしゃるのが気になります。正しくは U-zhaan です。

40

 こんにちは。
 大学に入ったは良いものの、地方から東京に出てきて、ノリが違くて友達ができません。ユザーンさんの大学時代の寂しかったエピソードをお守りにください。

野生の熊(18) 大学生

 大学生活の中で、僕は学食でランチを食べたことがありません。
 入学してすぐ、はじめて食堂に行ってみたときのことです。食券を買う前にまず席を確保しようかと思って椅子に荷物を置いたら、上級生らしき人から声をかけられました。
「そこ、うちらのサークルの席なんだけど」
 どうやら僕が通っていた大学では、昼食時に使えるテーブルが各サークルや部活ごとに暗黙の了解で決められていたようでした。
「そんなこと知らないし。君たちの席だっていうんならそう書いといてくれよ」などと啖呵を切る勇気はもちろんなく、「すみません」と謝りながら席を立った僕は逃げるように食堂をあとにしました。
 そうか、楽しい大学生活を送るためにはサークルに入る必要があるのだ。そんなふうに思えればよかったのですが、その食堂の一件以来なんだかサークル活動というものに不信感を抱くようになってしまい、結局どこにも所属せずじまいでした。昼食をとる必要がある場合は売店でおにぎりや弁当などを買い、午後の講義が行われる教室や、誰もいない池のほとりみたいなところでひとり静かに済ませるようにしました。
 以上がちょっと寂しかったエピソードなのですが、実は僕にとってそれが思いのほか快適だったのです。さっと食事を終えてから次の講義が始まるまでは、CDプレイヤーにつないだイヤホンを耳に突っ込み、好きなタブラ奏者の演奏を片っぱしから楽譜に起こす作業をしていました。振り返ってみると、それはとても有意義な時間でした。今の僕の演奏を形づくっているといっても過言ではありません。
 友達ができなくても気にする必要はないです。無理してまわりに合わせるより、自分のやりたいことに全力を尽くしてください。素敵な友人に出会える機会は、そのあと必ず訪れますよ。